CとAの数物 Note

数学と物理のはざまに棲息。

静電容量

様々な形の静電容量(楕円体導体)

さて、楕円体導体がつくる等電位面は焦点を共有する楕円体であることはしめした。 c-and-a.hatenablog.comここで導体の表面がで表される楕円体導体に与えられた電荷をとする。このとき電位は上の証明をする際に用いた関数を用いてと表せた。 c-and-a.hatenab…

様々な形の静電容量(導体球)

半径の導体球の静電容量を求める。導体球を電荷だけ帯電させた。まずこの球の周りの電場から求める。球の対称性より電場の向きはすべて中心を背に向けた方向であるので、半径の球面で面積分すると、ガウスの定理より である。導体球の電位はであるのでよって…

様々な形の静電容量(静電容量のもう一つの意味)

さて、これまで静電容量は二つの極板A,Bにの電荷を帯びさせたときの二つの極板の電位差をもちいてと定義されてきた。この定義では導体が二つないと定義できない。そこで、静電容量を導体固有の量とするために、極板間の電位差ではなく無限遠との電位差に書き…

様々な形の静電容量(平行板コンデンサ)

真空中に面積がの二つの極板を間隔に平行におく。は極板に対して非常に小さいとする。 A,Bにそれぞれの電荷を与えたとすると、極板の内側の表面に一様に電荷は分配される。極板Aの電荷密度はで与えられる。 上図のように極板Aを拡大し、極板Aの内側の面を貫…

様々な形の静電容量(立方体)

静電容量のコンデンサを立方体状に接続したとき 立体のままでは考えづらいので平面に接続の仕方を保ったまま変形する。 ここで、点C,D,Eに着目するとY接続になっていて、更に立方体の対称性からDとEは等電位であることがわかる。Δ接続に変換すると であるこ…

様々な形の静電容量(Δ接続とY接続)

Δ接続とY接続の変換 上図の二つの接続をΔ接続とY接続と呼ぶ(通常はコンデンサではなく抵抗をつないだものをそう呼ぶ)。 Δ接続(Y接続)から、点A,B,C間それぞれの静電容量が変わらないようにY接続(Δ接続)に変換するときの両接続の関係を調べる。まず、AB間で静…

様々な形の静電容量(正方形・無限梯子形)

正方形に静電容量のコンデンサを接続したとき 合成した静電容量をとする。これは二つのコンデンサを直列につないだものを更に並列につないだものとみなせるのでとなる。無限梯子形に静電容量のコンデンサを接続したとき この合成した静電容量をとする。 更に…

様々な形の静電容量(直列・並列)

コンデンサの直列接続 上図のように静電容量とのコンデンサを直列接続し、その外側の極板にの電荷を与える。内側の極板にもの電荷が誘導されるのでとなり、合成した静電容量をとするとつまり、直列接続ではが成り立つ。コンデンサの並列接続 上図のように静…